News

  • 9月のお勧めワイン

    北新地バー

    ブルゴーニュで産出されるワインを、フランス国内やヨーロッパに販売していたシモン・ヴェリーが1750年にシャンソンを設立。ボーヌでも1、2を争う歴史あるメゾンとされています。

    1847年から1999年まではシャンソン家が経営を担ってきましたが、1999年、ボランジェ・グループがこのメゾンを買収し、以来、畑やカーヴに大きな投資が行われてきました。シャンソンは、ボーヌ、サヴィニー・レ・ボーヌ、ペルナン・ヴェルジュレス、コルトンの丘陵地にグランクリュとプルミエクリュ、合わせて38haの畑を所有しており、その中には、プレステージがあるプルミエクリュの“クロ・デ・ムーシュ”(4.5ha)や、モノポールの“クロ・デ・フェーヴ”(3.8ha)、グランクリュの“コルトン・ヴェルジェンヌ”(0.60ha)が含まれています。

    所有する畑から収穫されるブドウで造られる「ドメーヌ・ワイン」以外にも、シャンソンが求めるクオリティー水準に達するブドウを厳選した栽培農家から買い取り、それぞれのテロワールをあますところなく表現した、幅広いアペラシオンのワインを生産しています。

    シャンボール・ミュジニ 2009年

    ボトル ¥ 9,000

    グラス ¥ 1,800(120ml)

  • クロード・デュガのマール・ド・ブルゴーニュ2000年

    北新地バー珍しいマールが入荷しました。

    限定1本のみ

    クロード・デュガの「マール・ド・ブルゴーニュ 2000年」

  • 名物料理のオニオン・パフェ

    先代が独立開業した約40年前からの名物料理。

    材料は薄切り食パン、オニオンスライス、マヨネーズ、グリュイエールチーズ、パプリカ、パセリのみ。

    マヨネーズを和えたオニオンスライスを食パンにのせ、その上からグリュイエールチーズを掛け、パプリカを適量振ります。そしてオーブントースターで軽く焦げ目がつくまで焼けば出来上がり。仕上げにパセリをパラパラ。

    慣れたらつくるのに5分もかかりません。

    一度ご家庭でもお試しあれ。

    北新地バー

  • 今夜の一品

    久しぶりのローストビーフ北新地バー

    ビフカツ 団体様用に何枚か焼いて半分にカットしてサーヴ。北新地バー

  • 当店オリジナルの生ハム

    北新地バー

    今回の仕込んだ生ハムも中々の出来です。

  • 9月のお薦めコース料理

    季節の前菜盛り合わせ

    秋の茸とフォアグラのサラダ

    蓮根饅頭

    本日入荷天然鮮魚 洋風の逸品(甘鯛のカリカリ焼き、鱧のグリエ等々)

    長崎県大村牛ヒレ肉のカツレツ デミグラスソース

    太刀魚巻き寿司と茶碗蒸し

    本日のフルーツとアイスクリーム

    お一人様 ¥ 8,000

    《お一人様1杯、シャンドン社のロゼ(辛口)をサービス致します!》

    《また4名様ご利用で、同じボトルを一本サービス致します!》

    ※前日迄に要予約
    ※土曜日御利用に限り20%OFF
    ※他に、¥ 12,000、¥16,000のコースもございます。
    (内容は当日入荷の食材で決定します)

    北新地バー北新地バー

  • 鳥取県産 岩牡蠣「夏輝(なつき)」

    鳥取県より特大の岩牡蠣が入荷しました。
    その名も「夏輝」。

    北新地バー

     鳥取のイワガキは大きいもので長さ20cm、重さ1kgにも達し、素潜り漁等で採られた天然ものです。
     「海のミルク」と称されるイワガキはレモンを搾って豪快に食べる生食が最高。
     冬のマガキと違い初夏からお盆にかけてが旬で、鳥取の夏の究極の味覚です。
     また、鳥取市青谷町の「夏泊漁港」では、今も昔と変わらず、海女によって岩ガキ漁が行われています。

  • 軽井沢蒸留所 Vintage 1979/2013 59.9% Cask No. 7752 Ex-Sherry cask

    一本のみの入荷です。

    軽井沢蒸留所
    Vintage 1979/2013
    59.9%
    Cask No. 7752
    Ex-Sherry cask

    物凄く濃い色ですね。
    シェリーばりばりって感じでしょうか…

    北新地バー

  • 岩牡蠣

    三重県産の岩牡蠣が入荷しました。

    20130725-161244.jpg